【Minecraft】ちょっと星まで採掘しに行ってくる 「StarMiner」【MOD紹介】
今回紹介するMODはあるべ氏製作の「StarMiner」です
このMODを導入後、新規に生成されたチャンクで星が生成されるようになります
しかし、どの星もかなりの高さに生成されるので到達するまで一苦労…

しかしご安心を、このMODで追加される "人間大砲" を使えば
星に到達することくらいお安い御用です
右の四角いブロックは "ナビゲーター" です

これら2つのブロックを画像のように設置し
"ナビゲーター" にRS信号を送ってやります

ナビゲーターが薄く光るので、松明で右クリックしてやりましょう
その後しばらくの間、プレイヤーのカーソルが向いている方向にナビゲーターから一筋の線が出てきます
しばらく待っているとこの線は固定されます

この状態で大砲を右クリックすると、線の向いている方向に勢いよく飛んでいきます
お尻にくっついているイカのことはあまり気にしない方がいいのかもしれません


「星に採掘しに行こう」というのがそもそもこのMODのコンセプトなので
星の中にはそこそこの量の鉱石が生成されています
中央にあるオレンジの塊はこの星の核で
ここから引力が発生しており、壊したりすると重力が元に戻ってしまい
プレイヤーは地面に向かって落ちるようになります

星から地面に戻りたい場合には "重力コントローラー" を使いましょう

右クリックすることで、引力が斥力に変わります
簡単に言うと、今まで星に引っ張られていたのが、星から引き離されるようになります
この際、地面に落ちていく状態になるので、落下ダメージなどを受けて死んでしまわないよう注意しましょう

画像では伝わりづらいかもしれませんが、星を歩いているだけでもかなり楽しめるMODとなっています
本当は動画でもこのMODを紹介したいところだったのですが、それは明日になりそうです(◞‸◟)
~導入方法~
※Minecraft 1.6からMODの導入方法が変わりました! 詳しくはコチラの記事へどうぞ
※MODの導入はバックアップを取ってから行いましょう
※MOD名をクリックすると配布ページに飛びます
1.Minecraft ForgeとStarMinerをダウンロード
※forgeは、特にこだわりが無ければRecommendedの"installer"をダウンロードしてください
2.こちらの記事を参考にForgeを導入
3.StarMinerをmodsフォルダにひねり込む
4.新規に生成されたチャンクで星が生成されていれば導入成功、お疲れ様ですた
