Minecraft BE 1.8 アップデート内容まとめ
-Holliday Update-
リリース日:2018年内(予定)
Minecraft BE 1.8 アップデート内容 |
---|
【ゲームシステム全般】 | 今のところなし | 【ゲームプレイ関連】 | 今のところなし |
【ブロック/アイテム関連】 | [ブロック関連] 「Bamboo(竹)」の追加 「Scaffolding(足場)」の追加 [アイテム関連] 今のところなし |
【ワールド生成関連】 | 今のところなし |
【モブ関連】 | 「Pandas(パンダ)」の追加 「Stray cats(野良ネコ)」の追加 ファントムが猫を怖がるようになった ヤマネコがテイムできなくなった |
※10/14時点での公式wikiからの情報をもとにまとめています。
※アイテムやモブの日本語訳は私が勝手にしたもので、公式の訳ではありません。
※画像は、クリックまたはタップで拡大表示できます。
※実際のアップデートで、これらの内容がそのまま反映されるとは限りません。
参考程度に見て頂ければと思います。
ゲームシステム全般
今のところなし
記事TOPに戻る
ブロック関連
.
「Bamboo(竹)」の追加

草の生えた土、土、砂、ポドゾル、粗い土、赤い砂に設置可能。

設置後、一定時間ごとに1ブロックずつ成長し、最大で12-16ブロックの高さになる。
骨粉を使うことで、すぐに成長させることも。


「棒」がクラフトできるほか、「Scaffolding(足場)」ブロックの素材にもなる。

かまどの燃料にもなり、竹1個で0.25個のアイテムが精錬できる。
(竹4個で1個のアイテムが精錬できる。)
現状では自然生成されない。
ジャングル寺院/沈没船のチェストか、ジャングルでの釣りでのみ入手可能。
.
「Scaffolding(足場)」の追加

「Bamboo(竹)」と「糸」からクラフトできる。

「足場」ブロックが設置されているブロックの上部分に対し、さらに「足場」ブロックを設置することで、どんどんと積み上げられていく。

「足場」ブロックの中に立ちスペースキーを押すと、プレイヤーが「足場」ブロックを登っていく。
「足場」ブロックの上に立ちシフトキーを押すと、プレイヤーが「足場」ブロックを降りていく。
降りる時、「足場」ブロックの下にブロックが無い場合はスニーク状態になる。
→ 「足場」ブロックを登り降りするgif

「足場」ブロックの下にあるブロックを壊すと、その上にある「足場」ブロックが全てアイテム化する。
→ 「足場」ブロックが壊れるgif

「足場」ブロックに対してのみ、側面にも設置できる。
「足場」以外のブロックの側面に設置しようとすると、砂や砂利のように下に落ちてしまう。
また、「足場」ブロックの側面であっても、4つ以上設置すると下に落ちてしまう。
アイテム関連
今のところなし
記事TOPに戻る
ワールド生成関連
今のところなし
記事TOPに戻る
モブ関連
.
「Pandas(パンダ)」の追加
HP | 10(![]() |
---|---|
攻撃力 | 3(![]() ![]() |
ドロップアイテム | ![]() |
ジャングルバイオームの「Bamboo forests(竹林)」でスポーンするモブ。
現時点では「竹林」バイオームが未実装なため、ジャングルであればどこでもスポーンする
7種類のスキン(見た目)があり、特定の種類でしか見られない仕草やアクション、特性がある。
以下はその一覧。
スキン(見た目) | 固有の特性/仕草 |
---|---|
![]() ノーマル | ・特になし |
![]() ほほえみ | ・仰向けになって寝転がる → 寝転がる画像 |
![]() えがお | ・前転する → 前転するgif |
![]() なみだ目 | ・特になし? |
![]() なみだ目鼻水 | ・HPが5(![]() ![]() ![]() |
![]() 赤目 | ・攻撃すると敵対する |
![]() 茶色 | ・毛の色が違う |

周囲に「竹」、もしくは「ケーキ」を投げた場合、パンダはそれを拾ってムシャムシャ食べる。
子供のパンダは時々くしゃみをする。
くしゃみをした際、周囲にいる大人のパンダはびっくりして飛び跳ねる。
また、くしゃみをした時に確率で「スライムボール」がドロップする。(…鼻水?)
.
「Stray cats(野良ネコ)」の追加
HP | 10(![]() |
---|---|
攻撃力 | なし |
ドロップアイテム | ![]() |

村の周辺でスポーンするモブ。
11種類のスキン(見た目)があるが、そのうちの1種類は現時点ではスポーンしないとのこと。
「野良」の状態でスポーンする。
一定数の「魚」を与えることで、飼いならす(ペットにする)ことができる。
飼いならしたネコはオオカミと同様に、プレイヤーの後を付いてくるようになる。
ネコに対して右クリックすることで、お座り(その場で待つ)状態にできる。
もう一度右クリックで、お座り状態を解除する。

飼いならしたネコが近くにいる時にベッドで眠ると添い寝してくれる。

また、起きた時にウサギの足、ウサギの皮、糸、ゾンビ肉、羽、生の鶏肉、ファントムの皮膜(レア)のいずれか1つを貰えることがある。
.
ファントムが猫を怖がるようになった

ファントムはネコが怖いようで、近付こうとしない。
.
ヤマネコがテイムできなくなった

飼いならせるネコが追加された影響で、ヤマネコは飼いならすことができなくなった。
魚を与えるとラブモードに移行する。
記事TOPに戻る
情報元:https://minecraft.gamepedia.com/Bedrock_Edition_1.8